BLOG

FC九合 ONEハ-トカップ2023【U12】/(4・5・6年生合同参加)

10月21日(土)に栃木県那須塩原で行われた大会に参加いたしました

 

今回の大会では、となる6年生が4人しか参加出来ない状態に陥ってしまい急遽、5年生+4年生を招集して9人となっての参加

全6試合 1勝2分3敗  

対象学年は違えど非常に残念で悔しい結果となってしまいました

 

彼らが全力で取り組み相手に崩されての失点や相手の個人技術が上回っての失点で負けたのであれば仕方ないが、2・3・4試合目で立て続けに負けたのは明らかに人為的なミス【相手に対しプレスを掛けない相手のシュ-トに対しシュ-トブロックに出ない自身の対処エリアで他の選手に任せる】など、ありえないプレ-で失点が続き士気も下がり敗戦が続いてしまった

 

士気が下がった状態では戦えないのがスポーツの世界!!

一度、リセットし戦術や戦い方ではなく≪ 心に ≫スポットを切り替え改めさせた

決して戦えない選手でもなく・出来ない選手でもないのは普段の練習で本気で取り組んでいるからこそ結果を出させたい

≪悔いのない自分のサッカ-をして来い!!≫

と送り出した結果、全員のプレ-が変わり応援してくれている保護者様を魅了する程の試合をしてくれました

 

ポストプレ-から相手を引きつけトップ・リア・サイドと立体的な形からサイド攻撃に切り替え裏からゴ-ルを狙うなど質の高い攻撃を見せてくれた

質の高さを見る事は出来たが、頭で考えプレ-するのと本能でプレ-するのではテンポに大きな違いが生じるので彼らのプレ-テンポを見る限り本能での試合展開だったと思う

 

普段から練習で言われ続け・注意され続け自然と流れを作り出し試合展開を描けたのは良い事だが、頭で考え作り出したサッカ-では幅も広がりさらに質の高いサッカ-へと変わるので本能ではなく頭でのサッカ-へ切り替えられるよう今後の課題にもし普段の練習から取り組みを強化していきたいと思います

 

今後も毎月、学年ごとに様々な取り組みを取り入れていきスク-ル枠を飛び越えた内容で運営していきたいと思います

 

シェアする